2022 m.olive
今年は、小豆島も全体的に不作との声が聞こえてきます。
森村農園でも収量は去年の半分ほどとなりました。
私たちは平和と環境、未来のことを考え無農薬栽培をしています。農業をするならそれ以外の選択肢は自分たちにはありませんでした。
その選択は、改めて無農薬・無化学肥料での栽培の価値を感じ、さらに栽培の難しさや自然の偉大さを学ばせてもらっています。
自然そのままのオリーブたちは、その年その年の気候を感じ、その年その年の味、栄養として育ちます。
きっとその年その年の私たちの体にも最適な状態で届けてくれているんだと感じます。
自然からの恵みは、人に優しく時には厳しく、心と身体を整えてくれます。
今年は夏に一ヵ月ほど雨の降らない過酷な日が続きました。それが今年の味の特徴に表れフレッシュさに苦味や渋味を感じます。
それも料理と合わせると調和し苦味や渋味は気にならなくなりお互いの良さを引き出してくれます。
単品での個性も大切ですが、調和することで起こる相乗効果の大切さは人間社会も同じですね。
オリーブたちを通しそんなことを学び感じています。
だからこそ、他の何かと比べる必要のない、m.oliveのそのままを自信をもって販売できます。
違いを比べ、線を引かれ、分断される世界から、
調和し、平和な世界へ向かうことを願い、今年のオリーブたちをお届けします。

無農薬・無化学肥料
「7世代先の子どもたちのために
今何をしなければならないかを
考えて行動する」
ネイティブアメリカンの教えです。
澄んだ空、青い海、豊かな山を
未来の子どもたちに繋げることは
今を生きる私たちの責任だと
考えています。
農薬や化学肥料を施してないオリーブは、
病気も虫食いもありますが、
秋には可愛い実を付けてくれます。
敵をつくらない。そんな畑ができたら理想です。
【お願い】
配送料 選択の基準
◉宅急便コンパクト【全国一律600円】
・新漬けオリーブ5つまで
・オリーブオイル6本まで
・オイル、新漬け同梱5品まで
送り先が複数になる場合は、その都度の購入・会計での送料が適用されます。
-
無農薬EXVオリーブオイル 108g×1本 2024秋 (ミッション or ルッカ)
¥4,590
○ミッション ⼩⾖島では定番の品種。今年の辛味はマイルドですが、その分爽やかな草原の青葉の香りが際立ちバランスの良い仕上がりになりました。 グリルしたお肉やお野菜やパスタ・スープの仕上げなどに♪ お塩や胡椒みたいに食卓の常備調味料としてどうぞ! m.oliveおすすめは 「炊き立ての白いごはんに、いいお醤油とミッションたらり」です。 ○ルッカ 今年は、早摘みにしたルッカ!搾油量は3割減でしたが味は格別! ルッカ特有のまろやかさの上にフレッシュさが加わりました。 ふわっと広がるアーモンド(杏仁)のような香り、あとに続く青いバナナのような爽やかな香り。 おすすめの使い⽅は 蒸し野菜やサラダの仕上げ、 毎朝の⾷パンのバター代わりに… 優しい⾟みのオイルなので 毎⽇スプーン⼀杯飲むのもおすすめです。 そのまんまの味を味わって頂きたいオイルです。 ※オリーブオイルは、オリーブの生のジュースです。もったいないと思って開封してから長く使うと、味わいを引き出せず鮮度も落ちてしまいます。 その時期の旬を味わう贅沢としてある程度の期間に一気に使ってもらうのが何よりおすすめです。
-
無濾過(ムロカ)無農薬EXVオリーブオイル90g×1本 2024秋(ミッション×ルッカ)
¥4,590
SOLD OUT
この時期だけに味わえる贅沢な旬の味! 今年はルッカとミッションのブレンド!キレイなゴールド色のオイルになりました。 シーズン終盤に島の仲間に手伝ってもらって収穫したオリーブを無濾過にしました。 ミッションとルッカの長所も短所もマルっと調和して、甘さを感じる優しいキリッとした味。 仲間と楽しく収穫しているような楽しくてウキウキする味になっています♪ ヨーグルトやバニラアイスにたっぷりかけたり、柿などの季節のフルーツにたらり 菜の花など旬の野菜の和えものにたらり…意外とスイーツにもお料理にもマッチするのです muroca ならではのオリーブ果実のまんまの味をお楽しみください。 きれいな黄金色のオイルを楽しんでいただきたくて透明瓶にしていますが とってもデリケートなmurocaオイル。 瓶をアルミホイルで包んで遮光をし、開封後は2〜3週間でお使い切りください。 また、濾過をしていないので、賞味期限を短くしています。 この時期だけの味を、新鮮なうちに贅沢にお使いください。 賞味期限:2025年3月1日
-
無農薬EXVオリーブオイル3本セット 108g×3(ミッション、ネバディロブランコ、ルッカ)2024秋 無農薬
¥13,320
SOLD OUT
ミッション、ルッカ、ネバディロブランコ×マンザニロの3種類の少しお得なセットです ネバディロブランコの収穫量が少なかった上に、搾油率が非常に低くなり、10セットのみの販売です。味比べを楽しみたい方に♪ ○ミッション ⼩⾖島では定番の品種。今年の辛味はマイルドですが、その分爽やかな草原の青葉の香りが際立ちバランスの良い仕上がりになりました。 グリルしたお肉やお野菜やパスタ・スープの仕上げなどに♪ お塩や胡椒みたいに食卓の常備調味料としてどうぞ! m.oliveおすすめは 「炊き立ての白いごはんに、いいお醤油とミッションたらり」です。 ○ルッカ 今年は、早摘みにしたルッカ!搾油量は3割減でしたが味は格別! ルッカ特有のまろやかさの上にフレッシュさが加わりました。 ふわっと広がるアーモンド(杏仁)のような香り、あとに続く青いバナナのような爽やかな香り。 おすすめの使い⽅は 蒸し野菜やサラダの仕上げ、 毎朝の⾷パンのバター代わりに… 優しい⾟みのオイルなので 毎⽇スプーン⼀杯飲むのもおすすめです。 そのまんまの味を味わって頂きたいオイルです。 ○ネバディロブランコ × マンザニロ 7:3 ネバディロブランコは花粉が多い品種で、主に受粉樹として栽培されており栽培本数が少なく貴重な品種です。マンザニロは新漬けにもなる品種です。 気になるお味は… スパイシーさや苦味は控えめでなんとも舌触りの良い柔らかで穏やかな味。 クセのない味なので、マリネやサラダなど気軽にお使いください♪
※包装について
開封後必要のなくなる化粧箱を省き、なるべくゴミを減らすことを目的に紙での包装で発送させていただきます。
ご了承ください。